  
       
      デビュー曲は「恋はイライラ」 
      左からジュン・イブ・ラーク・クッパ・みはと 
      私?クッパですよ!クッパ!カッパじゃないですよ! 
      プロデューサーは西城秀樹をスターにした「カミジョウ」氏 
            「この子はブスだから、三の線で行くしかないな」ですって 
      でも私のいい所を引き出して貰えたと感謝しています。 
       | 
             
         
      70年代はそんな甘いもんじゃないっ!それどころか、こんな事になってました! 
      アフロヘアーに、鼻眼鏡、口紅は白ですよ。あらあら。 
      タレントとして20歳は少々年齢が行き過ぎていたので、18歳とサバを読みました。 
       
        
       
      桐朋学園を卒業する頃、「篠井世津子」さんのジャズダンス教室で会った友達が 
      「歌えて踊れる子を募集してるらしいよ」と教えてくれて、オーディションに行ったら 
      「今日からお給料をあげるから、歌手になりなさい」と言われました。 
      歌は好きだったし、芝居じゃ食べられないし、わけもわからず 
      ・・・なっちゃいましたよ、歌手に。 
             | 
          
    
               
      
      (原題 Save 
your last kisses for me) 
      本来、ユーロ音楽コンテストで賞を取った曲に、 
      財津和夫さんが詞をつけられたという曲でした。 | 
            
       「Z」の契約は二年間。 
      「思い出のラストキッス」という曲を出したところ、 
      テレビにも結構出してもらえるようになりました。 
      発売数日でオリコンに入ったと聞き有頂天になっていたら、 
      すぐに「発売中止」になってしまいました。 
      レコード会社の契約の関係だったらしいのです。 
      私達が11pmに唄っているシーンが、本国でも 
      「ほらこの曲は極東の日本でも売れてますよ」 
      とオンエアされたんですって。 
      「日本では洋楽契約はしているけれど、邦楽契約はしていないはず」 
      と問題になり、あえなくBYE-BYE! 
      幻のヒット曲となりました。 
       
      「Z」で初めて山口百恵ちゃんのバックコーラスを経験させていただき、 
      その後途中抜けた期間もあるのですが、 
      「サクセス」解散まで、のべ4年間、百恵ちゃんのお仕事をさせて頂きました。 
       
      イミテーションゴールドのバックコーラス・バックダンサーとしても活動し、 
      百恵ちゃんの曲「GAME IS OVER」を頂いて、レコーディングさせて頂きました。 
       
       | 
          
    
              
       | 
              
      2010年追記 
       
      デビュー曲の「恋はイライラ」は 
      B級カルト歌謡グループ特集CD 
      「続・歌謡曲番外地 恋のコマンド」と 
      フラワー・ポップスシリーズ8 
      「ガールズグループパラダイスVOL.2」 
      に収録され販売されています。 
      CDの中のグループの説明文は、 
      どうやらこのサイトを元に書かれた様子。 
      なかなか面白いですが、 
            私が「三絃師」になったって書いてあります。 
      私、三味線弾きではありますが、 
            三絃師じゃありませんよ(笑)。 
       
      最近はイミテーションゴールドっていうネタをやっています。 
      百恵さん、ごめんなさい(笑)。 
       | 
               |